てげ通信は2020年から個人で発行しているフリーペーパー、8ページで1~2ヵ月に1回発行。札幌市内で配布しています。
※現在PDF公開はしていません。

発行しました!てげ通信
2022年11、12月号(第16号)のもくじ


  • ☆エッセイ「誰もが3日で辞める職場めぐり;青春編」
  • ☆占い師アナミルさんコラム「ため息ついて」
  • ☆ラボハコ選書 とびきりの3冊(後編)
  • ☆編集者の古川奈央さんが文章アドバイスを始めたよ(有料)

  • ☆エッセイ「誰もが3日で辞める職場めぐり;青春編」
【 てげ通信って? 】

★「てげ通信」は、昭和~平成~令和と、時代でクルクル変わる「アタリマエ」に違和感と興味を覚えつつ、脳内で交錯する記憶をぺいっと出してきた、タカハシの個人的なフリーペーパーです。

★エッセイは、昭和後期から平成、令和のバブリーな時代も含めてブイブイしているわたし…ではなく「ざんねんなワタシ」が、時代に関係なくドサドサと出てきます。よく「意図的にやっているのでは?」とも言われますが、一切が天然です。大学卒業時にはサークルの後輩に「オレたちのためにバカやっててくれて、ありがとうございました!」と言われましたが、まったく普通のつもりだったのでショックを受けました。

★さて、「てげ通信」もうひとつの柱は、例えば「どうやってカフェを経営しているの?」といった、失礼きわまりないテーマでインタビューをする「ぶっちゃけQ&Aコーナー」です。セレクトカフェさん、占い師さん、マンガ家さん、個人指導塾の先生、POPコンサルさん、スープカレー屋さん、コワーキングスペースさん……“ぶっちゃけ”企画にご協力をいただいた方々、感謝しています! そのおかげで、本音や本質を交えたやりとりから「ここまで?」と思えるような記事を作っている…つもりです、たぶん。

★さらには、大手広告マンガやSNSでも活躍中の「ふでペン4コマ家たべちゃん」に、挿し絵やマンガでご協力をいただいています。実は,「てげ通信」の絵やマンガをいちばん楽しみにしているのはわたしです(きっぱり)。たべちゃん、いつもありがとう。また企画が真っ白になったら「たべちゃんマンガ特集」を作らせてください。

★わたしのワガママに付き合ってくださる方々、そして、読んでくださるみなさんにはとても感謝しています!

てげ通信プレゼント企画!
あちこちから注目されている札幌のユニークな書店「ラボラトリー・ハコ」さんが選ぶ「あなたへのおすすめ本」

【 現在は募集休止中です 】
読者のリクエストに、店主さんがおすすめの本を選んでくれる「ラボハコ選書 とびきりの3冊」。掲載された方には、ご希望の1冊をプレゼント!


応募は、下の問い合わせフォームから、お名前とペンネーム、年代、メールアドレス、リクエスト内容を書いて送ってください。
※いただいた個人情報は掲載用連絡・プレゼント発送の目的以外に使いません。

※この件に関する、お店への問い合わせや応募はご遠慮ください。

「てげ通信」バックナンバー&インタビューに登場いただいた方々

  • 第1号 詩人・谷川俊太郎の私設記念館的カフェ「俊カフェ」古川奈央さん
    「どうやってカフェを経営しているの?」

    第2号 波乱の人生から千人以上を鑑定、開運穴占いのアナミルさん
    「どうやってオリジナル占いに目覚めたの?」

    第3号 アラサー主婦が“清水の舞台”から飛び降りた、ふでペン4コマ家たべちゃん
    「どうやってハイスピードで趣味を仕事にしたの?」前編

    第4号 「価値はお客さんが決める」で大開眼、ふでペン4コマ家たべちゃん
    「どうやってハイスピードで趣味を仕事にしたの?」後編

    第5号 コロナ渦につき緊急サポーター募集(質問コーナはお休み)
    馬の余生牧場「ホーストラスト」(上坂由香さん)/「俊カフェ」(古川奈央さん)

    第6号 高卒で大手予備校講師、二十歳で独立「Eduの塾」の能正章寛さん
    「<教える><学ぶ>ってなんだろう?」前編

    第7号 子どもが世界を広げていくための“裏方”として「Eduの塾」の能正章寛さん
    「<教える><学ぶ>ってなんだろう?」後編

    第8号 ふでペン4コマ家たべちゃんの日常マンガ&九柱診断(質問コーナーはお休み)

    第9号 「タカハシ18歳の駆け出し時代からトホホのライター歴をさらしてみた」
    (質問コーナーはお休み)

    第10号 “素”の自分でいられる仕事を探求、POPコンサルタント渡辺裕美さん
    「自分に合った仕事って?」

    第11号 地元に「誰でもカモーン!」の場を、COCOスペースの今野純子さん
    「なぜコワーキングスペースをひとりでつくったの?」前編

    第12号 スープカレー店「gopのアナグラ」店主・久保田 信さん特集
    「人気TV番組に出演後、お店が困ったりしませんでしたか?」

    第13号 地元に「誰でもカモーン!」の場を、COCOスペースの今野純子さん
    「なぜコワーキングスペースをひとりでつくったの?」後編

    第14号 お役立ちQ&Aコーナー
    ・ミニインタビュー・ボディ・フェイスケアegaoさん
    「オールハンドの施術を大切にしている理由」ほか

    第15号 本当にあったふしぎ生還ストーリー、ラボハコ店主の山田真奈美さん


  • ※バックナンバーが欲しい方、号によっては若干在庫があります。実費郵送、また設置場所によっては取り置きも可能ですので、下のフォームからお問い合わせください。
  • ※バックナンバーが欲しい方、号によっては若干在庫があります。実費郵送、また設置場所によっては取り置きも可能ですので、下のフォームからお問い合わせください。

「てげ通信」配布場所

発行者について

※上の画像をクリックすると、タカハシ個人のライターページ(Facebook)にとびます。
関東→北海道に来て20数年、亜熱帯仕様で寒がり。糖分燃やして原稿書いてます。てげ通信の「てげ」は、ルーツの方言にちなんだもので、適当(いいかげん、良い加減)という意味だとか。


お問い合わせ

配布希望などのお問い合わせは、こちらにどうぞ!
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信